
美容室で集客するなら:チラシ活用の効果をかんたん解説
目次
チラシは近所の顧客を増やすために最適な集客方法?!
あなたの美容室でも配ったことはないですか?
実は、”チラシ”は 近所の顧客を増やすためには最適な集客方法なんです。
「通いやすい」というのは、顧客にしてみればかなり高い来店の動機になります。
ここで集客につながるチラシを配ることができれば、大きな効果が期待できます。
ただし、何も考えずにチラシを配布しただけでは効果はあがりません。
ここでは美容室の集客につながるコツを 4つにわけて紹介します。
チラシを配るときの4つのコツ
①チラシの集客効果をあげる『配る場所』
1つ目は配る『場所』。
一軒家、戸建てを狙いましょう。
なぜかって?
それはなるべく長く見てもらうためです。
マンションのポストにはあなたのチラシだけでなく、他のチラシも数多く入ります。
そしてそのほとんどが、ポストの横のごみ箱に目を通すまでもなく捨てられてしまいます。
戸建ての場合、たいていはごみ箱は家の中にあります。
同じく捨てられてしまうとしても、戸建てであれば家の中には持ち込まれます。
目を通してもらうチャンス、集客につながるチャンスが大きくなります。
②『配る回数』を考える
2つ目がチラシを配る『回数』です。
1回で終わらせません。必ず何度も配ることが重要です。
集客につなげるには、少なくても1ヵ月に1回。そして3回は配るのがよいでしょう。
あなたの美容室を近所の人に知ってもらうために、何度も配りましょう。
近所の人は、リピーターになる確率が高いのですが、もし、別の美容室にいったばかりであったら、チラシを見ても来店には結びつきません。
「今度行ってみようかな」と思っても、1ヶ月、2ヶ月先には チラシのことなど忘れています。
つまり、1回だけのチラシ配りでは その後の新規顧客獲得のチャンスを失ってしまっているのです。
③『ターゲットを明確に』して集客につなげる
3つ目は、あなたのチラシが誰に読んでほしいチラシなのか、あなたの美容室のターゲットを絞っておくことです。
ターゲットの年代や性別がはっきりしているほうが、来店者数は確実に増えます。
④ 『してほしいこと』をはっきりと書くこと
4つ目は、チラシを見た人に「してほしいこと」を明確にしておくことです。
あなたがチラシを見た人に「してほしいこと」とは、あなたの美容室にきてもらこと、予約をしてもらうということだと思います。
そのためには、ホームページの予約申し込みフォームへのQRコードをつけるなど、予約しやすいチラシにし、予約を促すことが重要です。