
美容室でポップを大活用するには?デザインタイプを大公開
目次
ポップを有効に活用できている?
あなたの美容室はどんなポップを作っていますか?
美容室とポップは非常に相性がよく、美容室でポップを活用しない事ほどもったいないことはありません。
個人経営の美容室は特に資金繰りが厳しい中、効率的に集客しなければなりません。
そのため低コストで制作できる集客ツールのポップは美容室にとって必ず必要なアイテムなのです。
ポップはサロンの商品に貼るだけで販売効率をあげる事ができる最高なツールです。
しかし多くのサロンはポップで売上をあげたり、集客力をアップする事が現状できていないと思います。
この記事では素晴らしいポップをまとめて紹介したいと思います。
髪に関する悩みなどを書く
お客様の悩みから興味を持っていただき、商品を買ってもらうタイプのポップです。
お客様の悩みに寄り添う事で親近感や共感を持っていただく事で販促します。お客様がポップを見て興味を持った場合こちらから営業せずにお客様から声をかけていただけるため、商品の押し売りになりません。また潜在的にこの商品を求めている方への提案もれを防げるため非常に便利なポップと言えます。
ダイレクトにお客様の気になる悩みを書くことによって購買意識を高めています。デザイン性もすごくよく目に止まりやすくなっています。
商品名や価格を目立たせるように書く
こちらは一番簡単で使いやすいタイプです。ポップに価格や商品名を目立つように書く事でお客様の注意を引きます。効果「頭皮健康!」などを書くことによってシンプルにお客様に伝える事ができます。
文字ははっきりと大きくパッと見て目につくように書きましょう。
商品の値段、商品名が分かりやすく書かれていますね。お客様の目に非常に止まりやすくなっていると思います。このようにお客さんが見るだけで使いたくなるポップがいいですね。
スタッフが使った際の印象や効果を書く
美容師は美容のプロのため実際に使った時の感想や印象をお客様の目につくところに書く事で商品の良さを効率的に伝える事ができます。
実際に自分がいつも髪を切ってもらったり、相談に乗ってもらっている美容師が使っていると分かればお客様も一度使ってみようと思うはずです。
このポップは非常に可愛らしいデザインですね。スタッフの感想も細かく伝わりやすいように工夫して書かれているのが分かります。お客様に親しみを持たれやすいポップですね。
お客様の実際使ってみた際の声を書く
よくあるお客様レビューをポップに書く方法です。最近ではどの商品を買う場合でも事前にレビューを確認する方は多いと思います。
実際に今興味を持っているお客様と同じ目線の意見が書いてあるためお客様も購入しやすくなります。商品の信用もあげれるため非常に有効でしょう。
こちらのポップはモダンなデザインの中にお客様の声が書かれている。ポップになっています。デザイン性、内容、両方充実していると言えるでしょう。
お店のお知らせを書く
ポップの活用方法は商品を売るためだけではなくお店で新しく始まったサービスや臨時休業の日などを書き込んで使うこともできます。この場合はレジの隣などに置いておくのがいいかもしれませんね。
こちらのポップは新商品の告知や休業日をお知らせしているポップです。
大事なメインの告知を大きく書いて分かりやすく強調しているところがいいですね。
次回の来店を促す
こちらはポップに次回予約できますなどと書く事でお客様の次回来店を促すポップです。レジの横や鏡の横などにおくのがベストでしょう。このようなポップを使うことですごくシンプルですがお客様のリピート率をあげることに成功したと言う声も多く上がっています。スタッフがお客様に直接次回予約できますよなどと言うのではなく、ポップをみて興味を持ったお客様が自分から次回予約をしてくれるため非常に有効な方法と言えるでしょう。
こちらのポップはレジの横に分かりやすく置く事で、お客様の次回予約を狙っています。
目につきやすいように大きいサイズのポップを使っているところがポイントです。
クーポンや回数券の存在を書く
クーポンや回数券を上手くアピールする事でお客様が次回来やすい環境を整える事ができます。今来ている既存のお客様の目線に合わせたポップも大切になって来ますね。
こちらのポップは増税の前にお客様に回数券購入を呼びかけているポップです。
増税前にまとめて安い金額で回数券をお客様に買っていただく事でリピート率をあげるのが目的です。
大事な箇所だけ蛍光で書かれているためお客さんの目にも止まりやすい、素晴らしいポップです。
まとめ
様々なポップを紹介してきました。
いいポップはデザイン性のみならず、サイズや強調したい箇所にも工夫していますね。
美容室に最適な集客ツールですので、どんどん活用していきましょう。